編み物初心者オススメ 余った糸で編む!エコアンダリヤのミニ麦わら帽子【編み図あり】 夏になると、サマーバッグや帽子など、夏の素材を使った作品を編みたくなりますよね! しかし、本の通りに材料を用意しても必ず出てくる、残り糸。我が家にも、中途半端に使いかけになって余ってしまった夏用の糸があったので、少量で作れる小物を編... 2022.06.23 編み物初心者オススメ無料編み図
編み物 夏におススメ!編み物作品アイディア 編みものといえば、冬をイメージする方も多いのではないでしょうか? しかし、編み物は糸の素材を季節に変えれば、季節に関係なく楽しめる趣味の一つなんです! むしろ、夏こそ暑すぎてお家にこもりたくなりませんか? 編み物なら、涼... 2022.05.25 2022.06.14 編み物
編み物初心者オススメ かぎ針編み|初心者の最初の作品にオススメ!【グラニースクエアモチーフ】 編み物道具もそろえた!毛糸もあるし、さて編み物を始めてみよう!けど、何を最初に編んだらいいんだろう? この記事では、編み物初心者さんが最初に編むといい作品と編み図の紹介をしていきます。 かぎ針初心者におススメ!:グラニースクエ... 2022.05.20 2022.06.06 編み物初心者オススメ無料編み図
手編みの犬服 手編みの犬服|初心者の編み物の始め方|まとめ 「愛犬にセーターを編んでみたい!でも、何から用意したらいい?」「どれが初心者向けなの?」 はじめての編み物は、右も左もわからないですよね! この記事では、スタートの仕方がわからなくて困っている方向けに、 用意するものまず... 2022.05.18 2022.06.05 手編みの犬服編み物初心者オススメ
手編みの犬服 手編みの犬服|初心者におススメの毛糸と道具の選び方【棒針】 今日は、編みもの初心者さんからよく聞かれるこの質問にお答えしていきます! 編み物は初心者なんですが、まずは何から用意したらいいですか? そうですよね。初心者の内は、どんな道具と毛糸を用意していいのか。準備の段階から分からな... 2022.05.13 2022.06.05 手編みの犬服編み物初心者オススメ
犬とお出かけ 犬OKのカフェ|海の見えるカフェ「チーナカ豆」【島根県大田市】 夏場のお出かけは、暑くて場所選びに困りますよね。特に犬を連れていると、店内に入れないことが多くて本当にいく場所が限られる。。。 この記事では、犬を連れての夏のお出かけ場所を探している方へ向けて 海が見えて、夏におススメピタパン... 2022.05.07 2022.06.05 犬とお出かけ
犬とお出かけ 犬OKのテラス席あり|吉兆のそばランチと大社珈琲【出雲大社】 毎年、旧暦の10月である11月になると、たくさんの観光客の方が出雲地方にいらっしゃいます! 出雲大社は、犬を連れての境内への入場OKです!なので、ワン連れでも出雲へお越しいただけますよ^^ この記事では、 出雲地方へ犬と... 2022.05.06 2022.06.05 犬とお出かけ
犬とお出かけ 犬と入れるフードコート|石見ワイナリー【島根県・三瓶】 今日は、島根にある犬とごはんを食べられるスポット「石見ワイナリー併設のフードコート」についてまとめていきます! 島根県内の犬と出かけられる場所を探している方出雲大社など、観光旅行を計画中で他にも立ち寄れる場所を探している方 こ... 2022.05.06 2022.06.05 犬とお出かけ
編み物 伸びやすいニットのリブ|ストレッチヤーンを編み込んだら解消しました! 棒針でセーターを編んだ時、着ていくうちにゴム編みがどんどん伸びてだらしなくなってしまう経験ありませんか? 特に、コットンや麻で編んだゴム編みは、一度伸びてしまうと元に戻りにくい。 「せっかく編んだのにだらけてしまって嫌だな~」... 2022.04.28 2022.06.14 編み物お役立ちグッズ
犬とお出かけ 早咲きの河津桜の並木道|犬とおでかけ【島根県雲南市】 今日は、愛犬を連れて楽しめる、島根の穴場スポットを新たに見つけたので、ご紹介しますね! 入場料も無料、駐車場完備で楽しめる素敵な場所だったので、撮ってきた写真と共にまとめて行きますね! 犬と楽しめる!春のお出かけスポット ... 2022.03.26 2022.06.05 犬とお出かけ
手編みの犬服 手編みの犬服|初心者の編み物の始め方|まとめ 「愛犬にセーターを編んでみたい!でも、何から用意したらいい?」「どれが初心者向けなの?」 はじめての編み物は、右も左もわからないですよね! この記事では、スタートの仕方がわからなくて困っている方向けに、 用意するものまず... 2022.05.18 2022.06.05 手編みの犬服編み物初心者オススメ
手編みの犬服 手編みの犬服|初心者におススメの毛糸と道具の選び方【棒針】 今日は、編みもの初心者さんからよく聞かれるこの質問にお答えしていきます! 編み物は初心者なんですが、まずは何から用意したらいいですか? そうですよね。初心者の内は、どんな道具と毛糸を用意していいのか。準備の段階から分からな... 2022.05.13 2022.06.05 手編みの犬服編み物初心者オススメ
手編みの犬服 ケーブル模様のフード付きドッグベスト|秋のお散歩におススメ!手編みの犬服 秋のお出かけぴったり、犬用フードつきベストをデザインしました! 鹿の子模様をたくさん入れたので、編み地がふんわり柔らかく、着せやすいデザインです。 コットンの糸で編めば、洗濯時に縮まないので、お散歩のときにも着せやすい... 2021.07.02 2022.06.15 手編みの犬服
手編みの犬服 ハマナカ・アランツイードで編む犬の服【XOXOハグ&キスわんこニット】 英語のテキストランゲージでキス&ハグを意味するXOXO模様をふんだんに取り入れたわんこのセーターを編みました! 編み図は、オンラインストアにてダウンロード販売中!オンラインストア: Sapo-tricot store ... 2021.07.02 2022.06.06 手編みの犬服
手編みの犬服 とじはぎなし!トップダウンで編むドッグラグランセーター【編み図・編み方あり】 最近はやりのネックから編む「トップダウン」をわんこのセーターにも応用してみました。今回は犬のトップダウンの1作目なので、模様は入れないシンプルなメリヤス編みで。 初めてトップダウンを編む方は、まずは1色で編むのをお勧めします!経験者... 2021.02.25 2022.06.06 手編みの犬服無料編み図
手編みの犬服 夏におススメ!手編みの犬服|ひまわり咲くドッグワンピースドレス 夏らしい編み物といえば、透かし模様の入ったかぎ針編み。 白いレース糸を使って編んだワンピースに、夏のトレードマークである「ひまわり」を編んであしらいました! 肩と背中に縫い付け、前から見ても後ろから見てもお花が見えるデ... 2020.10.18 2022.06.06 手編みの犬服
手編みの犬服 犬のセーターをざっくりサイズ調整する方法 犬種によっても、わんちゃんそれぞれの特徴によっても、異なるサイズ。 せっかく可愛い編み図を見つけても、自分のわんちゃんのサイズに合わなくて、断念せざるをえなかったり。 我が家の2匹のトイプードルも同じ犬種なのに、体格差... 2020.01.15 2022.06.05 手編みの犬服
手編みの犬服 かのこダイヤのアラン模様のワンコニットを編みました! 犬のセーターって、人間側からよく見える背中部分だけに模様があって、胸側がシンプルな事って多いですよね。 私がデザインする犬の服も、ほとんど背中側がメインで、前がシンプル。 でも、せっかくならどこから見ても可愛いデザインがいいよ... 2020.01.07 2022.06.21 手編みの犬服
手編みの犬服 かぎ針でも編めるアラン模様のわんこニット アラン模様というと、やはり棒針で編むものというイメージがありますよね! しかし、犬好きなブログ仲間からの「かぎ針でも編めたらいいのに~」とのお声を聞き、かぎ針でも編める可愛いアラン模様を使ったわんこニットを編んでみました!! ... 2019.11.14 2022.06.05 手編みの犬服
手編みの犬服 とじなしで編める、タートルネックのわんこニット クリーム色とピンクのふわふわモヘアを2本どりにして、タートルネックのわんこニットを編みました!使用した糸は、現在は廃盤になっているもので、太さはそれぞれ5号程度で編むモヘアを使用しました! 編み方は、お尻のゴム編みからスター... 2019.10.18 2022.06.05 手編みの犬服
編み物初心者オススメ 余った糸で編む!エコアンダリヤのミニ麦わら帽子【編み図あり】 夏になると、サマーバッグや帽子など、夏の素材を使った作品を編みたくなりますよね! しかし、本の通りに材料を用意しても必ず出てくる、残り糸。我が家にも、中途半端に使いかけになって余ってしまった夏用の糸があったので、少量で作れる小物を編... 2022.06.23 編み物初心者オススメ無料編み図
編み物初心者オススメ かぎ針編み|初心者の最初の作品にオススメ!【グラニースクエアモチーフ】 編み物道具もそろえた!毛糸もあるし、さて編み物を始めてみよう!けど、何を最初に編んだらいいんだろう? この記事では、編み物初心者さんが最初に編むといい作品と編み図の紹介をしていきます。 かぎ針初心者におススメ!:グラニースクエ... 2022.05.20 2022.06.06 編み物初心者オススメ無料編み図
手編みの犬服 手編みの犬服|初心者の編み物の始め方|まとめ 「愛犬にセーターを編んでみたい!でも、何から用意したらいい?」「どれが初心者向けなの?」 はじめての編み物は、右も左もわからないですよね! この記事では、スタートの仕方がわからなくて困っている方向けに、 用意するものまず... 2022.05.18 2022.06.05 手編みの犬服編み物初心者オススメ
手編みの犬服 手編みの犬服|初心者におススメの毛糸と道具の選び方【棒針】 今日は、編みもの初心者さんからよく聞かれるこの質問にお答えしていきます! 編み物は初心者なんですが、まずは何から用意したらいいですか? そうですよね。初心者の内は、どんな道具と毛糸を用意していいのか。準備の段階から分からな... 2022.05.13 2022.06.05 手編みの犬服編み物初心者オススメ
編み物初心者オススメ かぎ針初心者|1日で編める作品「アクリルたわし」の編み図と編み方 初めての内は、作品選びすら難しいですよね! しかし、この最初の作品選びは、とっても大切です!なぜなら、いきなりハードル高く設定してしまって、挫折してしまう人多いんです。 この記事では 編み物初心者さんこれから編み物を始め... 2018.04.10 2022.06.05 編み物初心者オススメ無料編み図
犬とお出かけ 犬OKのカフェ|海の見えるカフェ「チーナカ豆」【島根県大田市】 夏場のお出かけは、暑くて場所選びに困りますよね。特に犬を連れていると、店内に入れないことが多くて本当にいく場所が限られる。。。 この記事では、犬を連れての夏のお出かけ場所を探している方へ向けて 海が見えて、夏におススメピタパン... 2022.05.07 2022.06.05 犬とお出かけ
犬とお出かけ 犬OKのテラス席あり|吉兆のそばランチと大社珈琲【出雲大社】 毎年、旧暦の10月である11月になると、たくさんの観光客の方が出雲地方にいらっしゃいます! 出雲大社は、犬を連れての境内への入場OKです!なので、ワン連れでも出雲へお越しいただけますよ^^ この記事では、 出雲地方へ犬と... 2022.05.06 2022.06.05 犬とお出かけ
犬とお出かけ 犬と入れるフードコート|石見ワイナリー【島根県・三瓶】 今日は、島根にある犬とごはんを食べられるスポット「石見ワイナリー併設のフードコート」についてまとめていきます! 島根県内の犬と出かけられる場所を探している方出雲大社など、観光旅行を計画中で他にも立ち寄れる場所を探している方 こ... 2022.05.06 2022.06.05 犬とお出かけ
犬とお出かけ 早咲きの河津桜の並木道|犬とおでかけ【島根県雲南市】 今日は、愛犬を連れて楽しめる、島根の穴場スポットを新たに見つけたので、ご紹介しますね! 入場料も無料、駐車場完備で楽しめる素敵な場所だったので、撮ってきた写真と共にまとめて行きますね! 犬と楽しめる!春のお出かけスポット ... 2022.03.26 2022.06.05 犬とお出かけ
犬とお出かけ 犬と入れるカフェとドッグラン~槐の庭〜 先日、今年オープンしたばかりのドッグラン付きカフェ、槐の庭(えんじゅのにわ)さんへ行ってきました!(2019年の記事です。2021年4月から、カフェの営業はお休みされています。) 出雲にはまだ犬とお出かけできる場所が少なく、犬と入れるカフ... 2019.11.03 2022.06.05 犬とお出かけ
犬との生活 キララ多岐&大社散策 気持ちいい秋晴れの休日、ワンコ2匹を連れてドライブに出かけてきました。 行き先は、道の駅キララ多岐。 ワンコたちにニットを編んでいるのに、なかなかそれらを着せて出かけることがなく、 今回の目的はワンコにニットを着せて、綺麗な写真を... 2019.10.07 2022.06.05 犬との生活
犬との生活 愛犬とさりげないおそろいコーデ|アランツイードの犬服とニット帽【犬と出雲大社参拝】 お正月シーズンが落ち着いた2月ごろ、しめ縄を返しに出雲大社へ行って来ました! 2月の平日の昼間は、観光客も少なく、ワンコ連れでの散歩にはぴったり。 境内の手前までをお散歩させていただきました。 着ているのは以前編んだ、ハマナカ ア... 2019.02.22 2022.06.05 犬との生活
犬とお出かけ 犬と楽しむドライブ!【島根県多岐町・日ノ御エリア】 島根県にはあまり犬同伴可のお店は少ないのですが、工夫すれば犬と楽しめるスポットに溢れています! 今回は、島根県出雲市エリアでの犬と楽しめるスポットをまとめて行きます~! 多岐町のビーチ 多岐町といえば、イルカの見える道の... 2018.07.23 2022.06.05 犬とお出かけ